名探偵コナンの黒の組織のボスはずっとアガサ博士が有力視されていましたが、今はほとんどネタになっています。黒の組織のボスとしては、候補が多すぎて、挙げるのも大変になるくらいですが、名探偵コナンに登場する黒の組織の黒幕の正体は阿笠博士とされていた理由については、結局カクテルの名前からきているという説があったと思います。身近な人物ということで、ありえない話ではないものの、黒の組織のボスとしては作者が否定しているので、恐らくありえないのでしょう。第1話から登場していて、工藤新一や毛利蘭とガキの頃からの付き合いをしている人間が、実は黒幕だったとしたら、それはもう恐ろしいですけどね。名探偵コナンの組織の黒幕の正体として阿笠博士は1番ありえそうで、現状1番ありえないキャラだと思います。個人的にはいろいろな候補がありすぎて分からないのですが、すでに登場している黒の組織のメンバーのうち、明らかにその中心にいるのはベルモットに見えます。あの方のお気に入りとされている人物ですが、あの方が組織を束ねる総大将ではあるものの、名前しか出てきていないので、ちゃんと姿まで現している中では、中心にいるのはいつもベルモットです。主要メンバーであるジンも結局はあの方の犬として動いているだけのように思います。
そんなわけで、私は黒の組織のボスはベルモットが有力なのではないか?と思っています。黒幕がベルモットだったら、それえはそれで驚きですね。自身が幼児化しているという説も有力で、何らかの秘密を抱えながら、組織の中で生きている。しかし、組織の壊滅をシルバーブレット(江戸川コナン)に託しているような一面も描かれており、非常に謎の多い人物です。これはあくまでも個人的な推測ですね。黒幕がベルモットというのは、個人的には1番しっくりくるかな?と思います。しかし、それ以上に組織のボスとして望ましいというか、ありえそうな人物がいて、それが烏丸連耶です。こっちの方がさらに謎ですね。あの方同様、名前は出てきたが、姿は見えない。というか、もう死んでいるという設定になっています。組織が開発している薬が死者を蘇らせるものだということをうかがわせる描写も以前ありましたし、すでに死んでいる烏丸連耶が黒の組織のボスというのも何か自然な気もします。ボスのメールアドレスのプッシュ音を続けて入力すると、「カラス」を案じる「七つの子」のメロディーになるというのも、ミスリードな気もしないでもないですが、そのあたりにもこだわっているのかな?と思います。
実際、烏丸連耶が唯一出てきた回では、烏丸の豪邸の中の食器などに、カラスのモチーフが描かれていたりと、カラスにこだわっている様子も窺え、メールアドレスにもカラスを絡ませていたとしても、しっくりくるのです。そして、作者が「黒幕はすでに作中に名前は出てきている」としている点も気になります。「名前は出てきている」ということは裏を返せば、姿は出てきていない?とも推測できます。そこも1つ手がかりになるのではないか?と思っています。そもそもほとんど姿が見えない、見せていないキャラクターで、メインストーリーにおいても、烏丸連耶が出てきたのは1回だけ。それ以外は全く触れられていないキャラクターなのです。組織の人間の多くが黒ずくめの格好をしている点も怪しいわけですが、カラスと何か関係あるのか?と疑ってしまいます。他にも命探偵コナンの黒幕の候補はたくさんいると思いますけど、どれも決定打に欠けていて、確実なものとは言えないのです。烏丸に関してもそもそも登場回数が少なすぎて、手がかりがあるどころか、こじつけに過ぎないような推理しかなかなか難しいかもしれませんけど。コナンの黒の組織のあの方が烏丸連耶というのは、驚きもしないし、しっくりくる結果なのかもしれないです。
名探偵コナンの黒幕は、あの方の存在はいつわかるのか?というののも非常に興味深いですが、恐らく最終回付近になるのではないでしょうか?黒の組織のボスの正体が判明した頃には、コナンはほとんどストーリーが完結に近いと思います。それはいつなんでしょうね?コナンの黒幕がいつわかるのか?=コナンがいつ最終回を迎えるか?の近いと思うので、当分ないんじゃないか?くらいしか言えません。まだ数年はかかるでしょうね。下手すれば、10年くらいはかかるのではないか?と思えないでもないですけど、コミックが100巻いくまでには終わるということを作者が示唆していたようなので、残りの100巻までの回数から逆算すれば、最大でかかる年数も割り出せそうな気もしないでもないですが、休載もとかもありそうですし、アニメの方では過去の名探偵コナンの話のデジタルリマスターなどをやっているので、やっぱり時間はある程度かかると思った方が良いでしょう。その前に判明してもらわないと困るような人物が結構たくさんいますよね。素性が、正体が完全に明らかになっていない人物、まだ謎を残した人物が、回収されていない伏線がまだあると思うので、それらを解き明かしてから、判明してから、最終的に名探偵コナンの黒幕の正体が明らかになるのではないでしょうか?今から考えても無駄なくらいに、まだまだ時間がかかると思いますよ。
名探偵コナンの最大のミステリー、読者も1番気になる部分で、各々が独自に推理をしている部分ではありますが、意外な人物かもしれないし、予想通りかもしれない。もしかして、作者もまだボスを、黒幕を誰にするか?決めかねている状態かもしれない。あっと驚く最終回を用意しようと思っているならば、その可能性もあるかもしれないですが、名探偵コナンの黒幕、ボスの正体は誰なのか?個人的には本命がベルモット、対抗に烏丸連耶、穴に宮野エレーナ、大穴の吉田歩美といった感じでしょうか。名探偵コナンの黒幕の正体が誰か?判明したら、したで何かもう推理できなくなって寂しい気もしますが、早く知りたいと気になる気持ちもあります。考えている間が1番楽しいのかもしれません。でも、安心してください。どうせ、当分分かりませんよ(笑)

SEGAラッキーくじLight 劇場版「名探偵コナン」20周年記念 ミニクリアファイルコレクション(BOX)
- 出版社/メーカー: セガ・インタラクティブ
- 発売日: 2016/04/16
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
あわせて読みたい記事
- 千葉大学から犯罪者が出たら、同大学の学生が風評被害を心配しないといけない日本ってなんなん???
- 犯罪者になぜ人権ある?いらない、剥奪すべき→全員から人権がなくなる
- 安心感のために貯金をする人、したいけど貯金ができない人は不幸か?貯金がいらない人よりも
- 名探偵コナンのスコッチの正体は公安の同僚?黒田兵衛か?伊達ワタルか?
- レディースデーはなぜ存在する?男女差別や男性差別なのか?
- 先進国に生きる人間のうちの一部は、発展途上国の方が生きやすいかもね
- バイキングで食べ残し、残す人へ罰金は良いが、残った料理はもったいないのでは?
- 名探偵コナンのラムの正体は義眼の黒田兵衛ではない?オッドアイの女性の可能性は?
- 電車内などで突然人が倒れたら!無視が最善の方法になりつつある世の中
- 20代の貯金額の平均や中央値は?貯金なしの割合も意外と高い!