警察官の面接をする際に身辺調査をするとされており、よく聞かれるのは「恋人はいますか?」とか、「彼女はいるか?」みたいな質問だそうです。これ男性ばかりに聞かれているんですかね?「彼氏はいますか?」みたいなことを聞かれたという報告があまり見受けられないので。当然、こんなことを聞かれると何で質問するの?という疑問が沸くでしょう。民間企業で聞いたらセクハラとか、言われそうだけど公務員はOKなんでしょうか?そもそも何でこんな質問をするのか?それを確かめる術はありませんが、推測として挙がっているのは、身辺調査をするためというものです。というのも、家族や親しい間柄の人に暴力団関係者などがいないか?などを調べるためという推測をしている人もいます。ありえない話ではないかもしれないけど、面接で聞くは意味はあるのか?と思いますよ。だって、警察官の面接で聞くにしても恋人(彼女)に限定する意味はないじゃないですか?友達とかにもそういう人間がいる可能性ありますよね。何で彼女だけ?恋人だけ?ってなると思うんですよ。
あと、それを面接で聞いて実際に身辺調査は可能なのでしょうか?名前とかも分からないわけでしょう?その辺の事情はよく分からないが、もしかしたら可能なのかもしれません。彼女がいると分かっても、それがどこの誰か?まで分からないとしょうがないですからね。また、面接時点で問題のある人と付き合っていなくても、その後そういう人と付き合う可能性もあるから、どうしようもない気もしますけどね。警察官になるには身辺調査があるっていうのは間違いないと思うんです。問題はそこれがどこまでか?範囲は?ということでしょう。一般的に言われているのは、今言ったように恋人(配偶者)などを含めて家族です。結婚していなければ恋人という扱いになりますが、あと親族です。警察官の身辺調査で調べられるのは結婚相手、彼女(恋人)、両親や兄弟などを含めた家族、親族など主に三親等あたりまでだとされています。一般的にはこのくらいかな?って感じですね。家族や親族は付き合いが時間の経過と共に変わることはないので良いですけど、恋人は変わる可能性がありますからね。身辺調査をする段階の彼女を調べても、その後別の人に乗り換えたとかになれば、意味がなくなってきてしまいますが、全く意味がないわけではないです。
警察官の身辺調査で調べる内容は主に犯罪歴、特定の団体への加入の有無などになると思いますが、多くの方は問題ないかと思うんですけど、問題ありげな人も中にはいると思いますし、そのことについて心配をしている人もいるでしょう。正直言って、犯罪歴や特定の団体への加入の事実があったとしても、それが=警察官の試験に落ちるというのは言えないと思います。結局、採用基準が分からないのですから、調べられている事実はあっても、それがどういう風に見られていて、合否の判断基準においてどういう風に使われているのか?は推測しかできないのです。普通に考えて、本人の帰責性が問題になるような事実はともかく、本人以外のところで発生している問題を警察官として採用した場合に不適格とか、致命的か?っていうと、微妙な気もしますけどね。親族に犯罪者がいたら、本人が何か警察官として相応しくない事実が生まれるのか?というと、そうも思えないのです。警察官の身辺調査がどこまでか?その範囲というのはなかなかつかめませんから、情報もほとんど想像でしかないと思います。だから、信憑性のある答えは見つからないかもしれません。
警察官の身辺調査は自分のことも含めて、自分以外の人間に対しても行われ、それは現在を含めた過去の変えられない事実に関するものなので、今から努力してどうにかできるものではないです。つまり、気にしても、しなくても、身辺調査に関する結果は変わらないと思います。じゃあ、気にしてもしょうがないってことでしょう。警視庁などの警察官の身辺調査は結婚相手、彼女などの恋人、親族、家族、かなり細かい範囲まで調べられる可能性があります。でも、それも推測ですね。冒頭で話した、警察官の面接で彼女(恋人)はいるのか?という質問は身辺調査のためにされているというのも、推測ですからね。警察官の身辺調査は何親等までか?範囲はどこまでか?っていうのも、結局推測なので、何もかもが推測ということになってしまいます。ここも含めて、気にしてもしょうがないと思うんです。警察官になりたい方は筆記試験と面接試験の対策に集中するというのが1番採用可能性を上げてくれるのではないでしょうか?計四方などを受ける方は警察官の身辺調査について気になると思いますが、その範囲は彼女(恋人)、結婚相手、両親、兄弟、その他親族まで及ぶ可能性があるというのは心に留めておければ良いのではないでしょうか?
あわせて読みたい記事
- 公務員の臨時職員から正規職員の登用は無理?評判は?年収、給料はそこそこでボーナスもある
- 公務員試験の面接の練習で予備校の講座や模擬面接は役に立たない?
- 警視庁の警察官の教養、漢字の筆記のボーダーは初回特典で変動する?
- 公務員試験の面接に呼ばれる順番は成績順という噂は嘘?本当?
- 公務員試験の行政職に理系が挑む難易度は?勉強法次第で文系より有利?
- 公務員や生活保護受給者に「税金で食っているくせに」という違和感
- 公務員試験の論文試験のテーマ例はいくつ用意、何個勉強していくべき?
- 学校事務になるには?新卒でも転職でも必要な志望動機の考え方の例
- 特別区の面接で失敗しない!足きりにならないための対策の仕方
- 警察官に向いている人、受かる人の特徴は?正義にこだわると受からない