中日ドラゴンズの谷繁元信監督が休養をし、現在は森繁和ヘッドコーチが指揮をとっているが、来シーズンには別の監督が就任していることでしょう。谷繁監督の後の中日の次期監督は誰か?というのは、非常に気になるところでもありますが、中日の次期監督の候補として挙がっているのは、筆頭は小笠原道大でしょうか?これも確定ではないんだろうけど、かなり有力として言われています。小笠原氏は去年現役を引退したばかりで、2軍監督を任されているようですが、いきなり1軍監督っていうのもあるのでしょうか?中日の次期監督の候補としてさらに挙がっているのは立浪和義です。立浪氏の場合には何年の前から中日の次期監督の候補に挙げられているものの、全くそれが実現しない人物の1人でもあります。さらには谷繁監督の前の前に監督をやっていた落合博満です。再任ということになれば、それもまた話題性はありますけどね。
いろいろな候補がいる中で、最終的に誰が中日ドラゴンズの次期監督になるのか?は不明なものの、中日ドラゴンズの場合には、監督以前の問題がある。中日が強かった頃、落合監督の頃っていうのは、やっぱり戦力がありましたよ。投手陣にしろ、野手陣にしろ、今とは違う。中日は弱くなってきたのは1つは戦力の問題かな?というのがあります。落合政権時代に主力だった選手の多くは高齢化し、レギュラーから外れている印象です。もしくは引退した選手もいます。中日がなぜ弱くなったのか?というと、落合政権時代から言われていたが、若手が育てられていないということ。これは落合監督が悪いか?というと、一概にそうとも言えない部分もあるのだが、1つ理由としてはあるでしょう。その問題を解決しない限りは、監督を変えても一緒では?と思えてきます。逆に言うと、戦力があれば監督が誰でもある程度結果は出すでしょう。中日が弱くなった理由は監督そのものとはあまり思えない。フロントの選手獲得の方針や育て方の問題ももしかしたらあるかもしれないが、全体的な若手選手の有望株が少ないということです。
私は他球団のファンなので、そこまで中日の戦力事情に詳しいわけではないが、中日の落合政権以降の有力選手というと、平田良介、若松駿太、田島慎二、福谷浩司あたりだろうか?パッと思いついたのみですけど。ここでいう有力選手は常時1軍にいて野手ならスタメン、投手ならば先発ならばローテ、中継ぎならば勝ちパターンで定期的に投げている選手のみを挙げた。他にもいたら申し訳ないが。外国人選手は除きますが、やっぱり少ないと思います。どんどん戦力が落ちてきている印象です。中日が弱い原因といえば、戦力の問題が避けられないと思うので、中日の次期監督の候補として小笠原や立浪や落合氏の名前を挙げても、結局彼らが強くできるのか?といったら、あまりそうは思えない。ましてや今レギュラーを張っている平田良介や大島洋平はFA権を取得したら移籍する可能性が高いと言われています。ただでさえ戦力が薄くなってきているのに、この2人が出て行けばそれはかなり厳しい。
中日の平田は特に出て行くことが確実とも言われている。大島に関してもFAで出て行く可能性はそれなりにありそうです。前々から球団に対してよく思っていないという噂や日本代表として集まったときに他球団の選手に対して、移籍をほのめかす発言をしていたということも言われています。そう考えると、チーム状況も踏まえて、中日の平田良介がFAで移籍する可能性はかなり高いと思います。どこの球団に行くか?は分からないが。一方、大島洋平に関してもシーズンオフには契約更改の年俸のことで揉めた経験も持っており、中日に対してケチな印象を持っている1人なんじゃないか?と思う。中日の大島に関しても移籍する可能性は高いと思っています。平田も大島も選手としての需要はあると思うので、FA権の行使を宣言すれば獲りに行く球団はありそうです。中日の平田も大島もどのチームに行くのか?は分からないけど、移籍する可能性自体はまあまああるんじゃないか?と思います。でも、中日に関しては次期監督なんかの問題よりもこの2人を引き止める方がよっぽど重要にも思えてきます。この2人がいなくなったら、監督が誰やってもBクラスだと思うんですよね。他の球団が弱くならない限りは。
中日の次期監督の候補の中では小笠原が有力かな?と私は見ています。中日の次期監督で立浪はないんじゃないかな?と思います。彼がやるならばとっくにやっている気がする。落合の再度の監督就任もなんとなく考えづらい。中日の次期監督の候補としては他に井上と山田という名前もあるようですが、井上は井上一樹のことかな?山田は山田久志でしょうか?この2人もどうでしょうかね?あまり考えづらいかな?そうなると、ありえそうなのは現在監督代行をやっている森繁和コーチの監督就任か、2軍監督をやっている小笠原道大の監督就任か?このどちらかじゃないか?と予想しています。中日の次期監督は誰になるか?は分からないけど、やっぱり監督よりも戦力を整える基盤ができないとしょうがない。それこそフロントの協力の問題もあるし、考え方の問題もあるか。中日はフロントにかなり問題を抱えているという記述も見られますし。中日では平田と大島のFAによる移籍の問題も気になりますが、次期監督の候補についても気になるところではあります。今シーズンは中盤までは踏ん張っていたけど、谷繁監督の休養以降はずっと負けが込んでいて、圧倒的最下位に沈みつつありますから、チームを立て直せることができるか?は注目ですが、大切なのは監督の人選ではない気がします。
あわせて読みたい記事
- プールや温泉や銭湯での入れ墨や刺青の差別や入場拒否は文句を言えない措置でしょう
- コリジョンルールで野球がおもしろくない?意味不明でおかしいが廃止まではいかないだろうね
- 自衛隊がやっているのは人殺し?←人殺しなら問題なのか?の議論が先じゃないか?
- ラムの声優は謎?コナンのキュラソーの正体は?生きている?声優から考察すると再登場はなさそう
- 連帯責任は理不尽な悪習?メリットはあるが根拠が意味不明でおかしいと思う点がある
- 龍谷高校が地方予選を辞退!高校野球の連帯責任の慣習は解決策にならず反対だ
- ライオンが逃げ出したデマのをリツイートした人や動物園に電話をした人も同罪か?
- 1塁へのヘッドスライディングと駆け抜けはどっちが速いか?怪我のリスクと釣り合うのか?
- ダウンベストを着る時期はいつからか?気温は何度からか?インナーの選び方、地域によっても変わる
- ちりきん氏の「選挙に行く理由」に個人的に共感できない、腑に落ちない理由