ホリエモンまで参戦してきたこの話題、結構知っている人もいるかもしれないです。東北楽天ゴールデンイーグルスのオコエ瑠偉選手の髪型に、同チームの平石監督が文句を言っているらしい。ふざけた髪型できたら、ハサミを入れるとか、パワハラ同然だと思いますが、頭がおかしい人っていうのは常にいなくならないんだなとしか思えませんよ。そのふざけた発言をまず撤回してもらいたいが、ホリエモンもツイッターでこの話題に関してツイートしており、「髪型を気にしなくなったら成績が伸びるとか、そんな単純な問題ではない。古臭い何の根拠もない精神論である。周りが目立つことをネタにして成績の悪い選手を叩いているだけ。何の因果関係もないのに」といったことを話しています。面白いところが、このホリエモンのツイートにオコエ選手自身が「いいね!」をしているところなのです。オコエ選手は完全に平石監督に敵対の意思を見せたということでしょう。
でも、こういうおかしなこと言う人っていつの時代もいますよね。ゲームばかりやって勉強をしない子供からゲームを取り上げても勉強をするわけじゃない。ということが以前言われたことがありましたが、これは間違いなく正しいですよ。ゲームをやっている時間というのは、子どもたちがゲームをやりたいと思っているからこそやっているだけであり、ゲームができなくなって空いた時間になぜ勉強をする気になると思えるのか?というのは不思議でしょうがない。ゲームを取り上げたら、勉強に対するやる気があがるんですか???そんなわけですよね。勉強をしたくないという気持ちは一定のままですよ。世間の親もバカだと思うけど、それと同じなのにね。平石監督は髪型を変えれば成績が上がると思っているのかもしれないけど、そんなことはありえない。むしろ、髪型を本人の不本意な状況にさせたら、やる気が下がると思うんだけど?そんな想像力もないのかね?と呆れるばかりだが、何でこんな人が監督やってんだろうね?と思います。頭に問題があるのはオコエ選手の方じゃなくて、この人だと思うんですよね。
平石監督を擁護する声の中には「髪型に気を遣っている暇があれば練習をしろ」と言っている人もいたが、完全にさっきの話と同じです。髪型を強制的に変えて、髪型を気にする時間を削いだとしても、練習時間を増やすことにはならない。むしろ、すでに話したように、髪型が自身の不本意な状態になっていれば、それを気にして練習に集中できなくなる可能性の方が高いと思う。そもそもこんな訳の分からない、因果関係がまるでないようなことを平気で言う無能が指揮官の中で、どうやってやる気を出せというのだ?完全に逆効果なんだけど、この人は本当に正しいと思ってやっているのかね???そうだとしたら、マジでヤバイと思うんだけどね。恐らくだけど、こういう人は髪型そのものが気にらないという状況が先にあり、それをなんとか正当化させるために、成績とか、練習時間とか、そっちの話題を持ってきているだけの気がするのです。だからこそ、平気で因果関係が成立しない理屈を唱えちゃうんだけど。髪型なんかにケチつける人間は、私はろくな人間じゃないと思っていますよ。結局髪型にケチつけないといけない理由がないのです。実害がないから。数日前に学校の校則もいじめ同様だという記事を書いたけど、平石監督がやってるのもいじめですよ。なぜか学校側が生徒に対して、監督などの指導者の立場の人間が選手に対してこういうことをやると「教育」という都合のいい詭弁を言う人がいるが、こういうのは単なるイメージの問題で、他人の外見にケチつけている時点でいじめです。生徒の外見に何らかのケチをつけたら、生徒同士ならば絶対にいじめって言われるのにな。身分が違うと、いじめとは扱わない。彼の髪型がいけない理由が、偏見以外でなんかあるんすか?まあ、平石監督はそういう人間なんでしょう。
そもそもこの人はオコエ選手の髪型を否定している時点で、侮辱なわけだよね。個人的には日大のアメフト部なんかの問題よりもこの人のよっぽど悪質だと思いますがね。それにどうも頭が悪すぎるよね。オコエ選手に期待しているとか言っているけど、本人のやる気を削ぐだけなのにな。私が嫌いな野村克也と同じタイプの人間で、人間の感情を理解しようとしない。監督好みの外見にしたところで、それが何の意味を持つのか?本人の自己満足でしかない。やる気が下がるだけという想像力をなぜ持てないのだろう?髪型に関して言えば、人権侵害の可能性も指摘されているが、その問題もあるけど、やっぱりここまで頭がおかしい人がいるという事実が悲しくなりますね。精神論という言い方もされているが、頭が悪い人は因果関係っていう概念が欠如してしますから。こういう人は都合のいい妄想しかできないんですよ。「プロ野球選手として恥ずかしくない髪型を」とか言ってたみたいだけど、まずはこの人がプロ野球選手として恥ずかしくないものの考え方を身に付けるのが先でしょう。人に指導ができる立場の人間じゃない。頭がそのレベルになってない。そこを自覚してもらいたい。
あわせて読みたい記事
- 実家暮らしが情けない、恥ずかしい、むかつくという発想の問題点と自立してないという解釈の謎
- 虹の色は何色か?という質問に「7色」と答える人が抱える常識に沿った区別の問題点
- Fランをなくせ!潰せ!いらないから廃止!という謎の主張をする人の思考が理解できない
- 現代のマスコミと大衆は無実の人間に自白を強要し、悪者に仕立て上げる存在
- 日本人は自分たちにとって邪魔な存在を悪と見なす謎の発想を平気でする
- 体操のパワハラ問題の争いを見て、日本人のバカさ加減に呆れてしまった話
- 東京医科大学の女性差別よりも警察官採用の男性差別の方が酷いと思うが
- 嫌なら見るなは正しい?おかしい?←嫌いな人が多いが正論だと思う
- 世の中の辞任の99%は思考停止によって行われ、メリットや合理性はほぼない
- 婚活の希望年収で高望みをする女性を叩く人たちの考えることが理解できない件