Youtubeっていろいろな広告が表示されるじゃないですか?短いものだと5秒、長いものだと数分というものもあると思います。スキップできる、できないにかかわらず、広告が表示されると最低5秒は拘束されるってことが言えると思うのですが、これって正直かなりヤバイと思います。長いCMを最後まで見たくない人は5秒でスキップできるのだから、たいして問題ないってYoutubeの運営は考えているかもしれないけど、いやいやこれ大問題ですよ(笑)私の感想を述べさせてもらうと、5秒広告とか、5秒でスキップというのは、1番うざいです。5秒って時間がそもそもうざいのです。なぜか?例えばテレビやラジオでCMが流れると、15秒や30秒、それ以上のCMが複数本ずっと流れており、1~3分くらいの時間をとります。これ自体も邪魔な印象はありますけど、その間待っているのも面倒なので、例えばトイレに行ったり、何か他のことをしたりということをする人は多いでしょう。ただ、5秒だと何もできないんですよ。何かをする時間的余裕がないから、別の何かをする気にならず、5秒ただ待っていないといけないんです。つまり、5秒だからこそ苦痛を生んでいるんですよね。そこを理解しているんですかね?(笑)と思います。もっと長ければ有意義な時間の使い方ができるが、5秒だと、5秒間待っているだけ。
他の人はどのように感じているのか?は分からないが、私はテレビCMの10倍くらいYoutubeのCMはうざいと思っています。本当にうざすぎると言ってもいいくらいです。理由は今説明した通り。ネットで調べると、YoutubeのCMがうざすぎとか、しつこいとか、そういう明らかに悪印象を持っていると思われる書き込みはかなり見られる。Youtubeの動画はCMありきで成り立っている面もあるので、邪魔と言ってしまえばコンテンツがかなり消えるだろうから、結局YoutubeのCMというのは、Youtubeが今のような形で残り続ける限り、どれだけうざいと感じても残り続けるでしょう。Youtubeの広告がうざすぎと感じる人も恐らく見続けるのでしょうし。だから、Youtube側は良いと思うのよ。ただ、問題となるのはYoutubeに広告を出している会社ですよね。そこが懸念材料になるかもしれない。というのも、Youtubeに広告を出している会社の商品は買わない!ということを言っている人もそこそこ見つかるのだ。実際、Youtubeの広告効果というのがどれだけあるのか?は分からないが、マイナス面に作用しているケースがあるのは間違いないと思います。私自身もYoutubeの広告はうざすぎで、しつこいなと思うことがあるので、その広告の企業に対しての印象はあまりよくない。不買をしようとまでは思わないが。
Youtubeの広告って、テレビみたいにあまり連続で何個も流れないし、5秒でスキップができるという機能がついてしまっている。これが問題だと思うのだ。Youtube側としては、5秒でスキップできるというのは、サービスのつもりでやっているかもしれないが、さっきも言った通り、私はスキップが邪魔なんです。スキップできるということは、スキップした方が得だという思考に陥り、早く5秒経たないかな?と頭の中で考えてしまう。さっきも言ったけど、待つしかない。だから、5秒間であっても苦痛なのです。ただ、スキップ機能がなければ、Youtubeの広告が流れている間は別の何かに時間を使えるので、私はスキップ機能がない方が良いと思う。そんなことを考えているうちに、最近の私はスキップをしなくなりました。Youtubeの広告が流れてきたら、その広告を流したまま別の作業をするようになったのです。で、音声でようやく広告が終わったなと思ったら、作業を止めて再び動画を見だすという感じです。だから、広告は最後まで流れているけど、私は画面は見てないから映像は一切入ってこないし、音声も集中してないからほとんど入ってこない。企業にとっては広告効果がほとんどなく、広告料だけが発生している状況なのかね?その辺の仕組みはよく知らないけど、私は私なりにストレスが溜まらないやり方を見つけたということです。
実際は広告を消す方法はあるみたいですけど、Youtubeの広告をうざいとか、邪魔と感じている人が結構見られるということは、それを知らないってことなんでしょう。だから、知らない以上今後Youtubeの広告でストレスを溜めていくことが予想されます。そうなると、Youtubeの広告はうざすぎという感情がどんどん溜まっていき、広告を出している会社に対する府の感情はどんどん強まっていくのではないか?と思われます。私はスキップ機能って結構逆効果だと思っています。スキップ機能って、Youtube以外の動画サイトも結構取り入れていて、割と主流の方法になっている気がします。多くの動画サイトで使われているということは、意味があると、メリットが高いと思っているかもしれないが、私はそうは思えないのです。感じ方は人それぞれ違うと思うので、長々と時間をとられるならば、5秒スキップの方が良いと思っている人もいると思います。だから、何とも言えない面もあると思いますけど、私はスキップできない方が良いなと思っています。スキップしないことが実際多いですし、スキップするか?どうかを考えるのが面倒なので。
あと、Youtubeの広告がしつこいなと思うときがあって、1つの動画を見ているときに、最後まで見終わって、もう1度最初から見ようとすると、また同じ個所で広告が再生されることがあるのです。これが個人的にはうざいと思っているのです。Youtubeの広告はしつこいようなときがあって、1度見たんだから、もういいだろうと思うわけです。広告再生の仕組みはよく分からないですけど、いろいろと思うことはあります。Youtubeno運営側がどういうことを考えて広告再生に関してやっているのか?は分かりませんが、ストレスを溜めている人は多くいるということです。Youtube側に利益がある以上は、このやり方は変わるとはあまり思えませんけど、今後変わるとしても、あまりいい変化ではない気がします。したがって、Youtubeの広告がうざすぎとか、邪魔という声は今後変化ない気もします。
あわせて読みたい記事
- 「犯罪者家族」という都合のいい括りをする日本人って本当に卑怯者だよ(笑)
- 転売屋は気持ち悪い、殺したい、くたばれなどの煽りから見る日本人の差別主義者としての性格
- 心の底から平和を願っている人間って、世の中に1人もいないと思うんだよ
- 東京喰種の考察をして、この世に正義と悪が共存する状況はありえないと悟った
- アフリカ等の貧しい国より日本に生まれる方が不幸になる確率は各段に上がる
- 水曜日のダウンタウンを視聴して東大生の頭の悪さをガチで目の当たりにした件
- 自己中はなぜ悪いと思われている?何が悪い?自分勝手は治らないし、治したいと思う必要もないと思う
- もったいないという気持ちがさらなるもったいないを生む可能性が現実にある
- 名探偵コナンの黒幕やあの方は黒羽盗一?死亡は怪しい?実は生きてる可能性はあるのか?
- 炎上はなぜ起きる?正義感に対してくだらない、気持ち悪いと評する人もいるし、ブラック企業の増加の原因になる?